自動体外式除細動器(AED)を設置しています

本庄公民館

本庄公民館

本庄公民館出入口に自動体外式除細動器(AED)を設置しています。
20210303085501-425b5df101498bb1b2bed32dc86bc80ebd9cfbd6.jpg

操作の訓練も、簡易訓練(短時間の体験)、普通救命講習Ⅰ(3時間)など種類はいろいろあり、

多くの皆さんが体験・訓練をしていただいています。

実際に使う機会が無いことを祈るばかりですが、

その「場面」に遭遇されましたら、ぜひ勇気を奮い起こし、行動をお願いします。

本庄公民館に設置してある器械は、

訓練や体験で使っていただいている「フィリップス社製」等のバージョンと少し異なるものですので、画像とともに説明をいたします。

20210303085544-2001205aa275cf8081c116cf75826a260ca75534.jpg

①収納箱は「PHILIPS」ですが、器械は「フィリップス社製」ではありません。

ことわざの「羊頭狗肉」みたいだなと思いつつ、は置いといて。

収納箱を開けますと、けたたましい音が鳴ります。

この音は「緊急事態が発生している」というお知らせをするものです。
20210303085621-77f081b6831c74a84c0121c80365df660d7e40c7.jpg

②ケースを開けます。
20210303085658-009b540b393373c90a9a97eca300ad06fe2de921.jpg

③本体には既にパッドのケーブルがつながっています。
20210303085922-8566f6e6e45a1d99e0a964134fcd985ab7961523.jpgここがフィリップス社製等バージョンと大きく異なる点です。

慣れれば便利なのでしょうが、慣れなくていい、器械ですね。

④パッドは本体背面に装着されています。
20210303090032-18827fcb40ca6fe34664beea3642b8114ed5b366.jpg

⑤ここでワンポイントメモですが、フィリップス社製等バージョンでは、  

「パッドの小人用は子どもにしか使えません」が、「大人用は子どもにも使えます」です。

本庄公民館設置の器械はレバーで切り替える方式です。  

このレバーを覆っているカバーが、ものすごく固いので、緊急時は、あわてて爪を剥ぎそうです。
20210303090322-9fd9dbb294ac4c8e903b8a0fc9e9bbe9c84a1aaf.jpg20210303090353-bba3b67858b2c67e6071cb7865e07a33fef9f68b.jpg慌てないで、ピンセットなどの先の細い硬いもので開ける、をおぼえておいてください。  

また、パッド2枚にそれぞれ装着部位が記載してありますが、どちらがどちらでも構いません。 
悩まず素早く、装着をしてください。一分一秒が大切です。

装着の際に、金属製のアクセサリー、ワイヤーなど、

ペースメーカーを装着されている方などへは配慮が必要です。

その「機会」が来ましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

⑥平常時は、この表示にて器械の点検をしています。  
20210303091114-ba24b735aed66412a50b6eaf7571ca697ba02109.jpg

「下向きやじるし」が、器械自体の状態良好。  

「左向きやじるし」が、バッテリーの状態良好。  

「上向きやじるし」が、パッドと器械の接続状態良好。