みそ作りをしました(子ども育成部会)

kaseHirano

kaseHirano

平成30年9月13日木曜日嘉瀬公民館でみそ作りをしました。

嘉瀬公民館では毎年たくさんのみそ作りが行われています。

そこで"かせっこ"でもみそ作りに挑戦してみよう!!ということで、ふるさと先生をお呼びしてみそ作りの指導をしていただきました。

IMG_0373.JPG
ふるさと先生のご協力により、嘉瀬町で収穫された大豆を昨日から水に浸していただき、朝早くから圧力なべで大豆を蒸していただきました。

蒸した大豆を冷ましてから、通常ならばミンサーという大豆をすりつぶす機械を使ってすりつぶすのですが、今日は子どもたちとお母さんたちにジップロックに入れて、手や子どもたちの足などを使いつぶしてもらいました。
   

IMG_0371.JPGIMG_0372.JPG
つぶした大豆を、麦と米の合わせ麹と混ぜ合わせます。

みんなで手を使って、つぶした大豆と麹をしっかりと混ぜ合わせます。

この混ぜあわせは大事な作業のひとつで子どもたちとお母さんで力を入れて一生懸命混ぜました。

以前はこの方式でやっていたのですが、昨年から新しく混ぜあわせる機械を購入していただきましたので、久しぶりの作業でなつかしい感じがしました。

IMG_0367.JPGIMG_0368.JPG
混ぜ合わせたみそで、空気を抜きながらみその玉を作り、それを保存容器にすきま無く詰め込んでいきます。

いっぱいまで詰めたら、表面に砂糖を降ってかび発生を防止します。

後はラップで空気が入らないようにしてふたをして、冷暗所で保存して約3ヶ月待てば食べれるようになりますが、今回は2月28日まで保存して5ヶ月かけて発酵させて美味しいみそにしてみそ玉作りをします。

美味しくなぁ~れ!!楽しみです。

おみそ作りの指導をしていただきましたふるさと先生ありがとうございます。

みそ玉つくりも、またよろしくお願いします。

IMG_0366.JPG