第2回目の凧作り教室を開催しました。講師は、おなじみの山田良典さん(元小学校教諭、凧作り指導者)と中原克訓さん(肥前佐賀大和紙鳶の会凧作り指導者)です。
今回も大勢の小学生と就学前の子どもとその保護者が参加して、河上神社「與止日女さん」の使いであるナマズにちなんでナマズ凧の作成をしました。
また、同時に佐賀市多文化共生推進事業補助金を活用して、外国人の方との交流も行いました。
交流では、中原克訓さんが、国旗(ネパール、ミャンマー)に名前入りの凧を7人にサプライズでプレゼントしました。
1時間程で作り終えた凧を持って全員が屋外で凧あげを楽しみました。
【12月26日(火)参加者39名 講座サポート7名 計46名 川上校区公民館・川上校区まちづくり協議会共催】