西川副小学校豆腐作り(前編)

西川副公民館

西川副公民館

2月14日(金)西川副小学校4年生の授業で、ふるさと先生から豆腐づくりを学びました。
我々公民館職員もその情報を聞きつけ、見にいきました。

20200218142019-3466dc5d9df2d18035c7e1a4eae5ea542052ed25.jpg 

 

 調理器具や材料は担任の先生とふるさと先生が準備。

 大豆は11月に4年生自らが収穫したものを使うようです。

 どんなものが出来るか楽しみですねー

  

     

1.大豆と水をミキサーにかける

20200218144837-b267f3e4e008cfb9c3c09516f6724509601dd198.jpg20200218144932-e77e9cf4f2909bcd64a27acea98052edadb4b471.jpg 

 

 

 

 

 

 

 もったいないのでミキサーの縁に残った大豆も水ですすいで鍋にぶちこみます。

20200219163916-50e54f3b5be908f3c79a9c500aafb4725c63eff1.jpg20200219164116-801a42f35fdd1d65a82191e689f27b38089e0846.jpg 

 

 

 

 

 

 

 余談ですが、大豆と水を混ぜた液体を「呉(ご)」と言うそうです。
 みなさん知っていましたか?私は初めて知りました...

 

2.呉を鍋にいれ煮る

 ピース。ナイスですねー

20200219164550-133b1d82e60880facae534660137a67ebdc6776e.jpg20200219164833-1c000b07a0e41538add5e6535494c716d18bca2a.jpgのサムネイル画像 

 

 

 

 

 

 

 

3.沸騰したら布巾でおからと豆乳にする

 こんな感じになったら、布巾でこします。

20200219165843-809d23eb8540899efb5b1890826a6a691d0f5280.jpg20200219170559-c53e1f7fee3bbf0d6053bf38666fd71aa08ab78d.jpgのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

20200219170849-bdbac3a064ff88ebc8fa22d7b13a2a3496efe3b3.jpg 

 

 彼もやる気まんまんマンですねー

 そのお玉は何に使うのかな?

 

 

 

 

20200219171027-0f3989f8cac26bb382b1afb599cf76de963cc490.jpg 

 

 ナントお玉で布巾を押しています。

 手を汚さず効率的〜

 最近の子どもには驚かされます

 

 

 

20200219171418-2e268104446bfafe29729014d9f9ba3dbd9dc6b9.jpg 

 

 

 こした後の豆乳は、

 がぽっと鍋に蓋をして温めます

 

 

 

 温めつつ中編へ続く・・・