令和7年度 本庄町自治会長・防災リーダー合同研修会

honjou05

honjou05

6月22日(日)10:00から本庄公民館で「令和7年度 本庄町自治会長・防災リーダー研修会」が開催されました。

今年は、2件の講話いただいたので以下をご参照ください。

災害の拡大を防ぐために、自分の身を守る(自助)ことは勿論、普段から近隣の人々がお互いに協力して取組む(共助)の大切さを改めて認識させられました。

1.「自主防災について」

 佐賀市総務部危機管理防災課 高尾 毅様

自主防災について(講師).jpg

自主防災について.jpg

近年の災害発生状況、佐賀の特徴等についてお話しいただくとともに、次のチラシをご紹介いただきました。

避難所運営についてみんなで考えよう.pdf

また、佐賀市ホームページにある"洪水ハザードマップ"と"マイ・タイムライン"についてもご紹介いただきました。

洪水ハザードマップ:https://www.city.saga.lg.jp/main/2866.html

マイ・タイムライン:https://www.city.saga.lg.jp/main/70591.html

2.本庄町自主防災組織及び活動について

 本庄町自主防災活動協議会 田中 一俊 本部長

 本庄町自主防災活動.jpg

本庄町では、本庄校区自主防災組織の他、単位自治会として次の5地区が自主防災組織を設立していますが、18自治会が未設立です。

西寺小路自治会 H22.5.20 認定番号 49号

袋自治会    H24.12. 3  認定番号 61号

県職AP自治会  R 2. 4.11   認定番号192号

東寺小路自治会 R3. 8. 6  認定番号220号

大井樋自治会  R4.4.24  認定番号232号

出来ることから始めて⇒継続、基礎知識を深めながら広めていく必要があるとのことでした。

また、最後に西寺小路防災隊隊長(防災士) 増田 様より、西寺小路防災YouTubeをご紹介いただきました。

以下リンクから是非、ご参考してください。

https://www.youtube.com/@%E8%A5%BF%E5%AF%BA%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E9%98%B2%E7%81%BD