【報告】本庄子どもチャレンジ②『親子でコキアほうきづくり』

本庄公民館

本庄公民館

唐津で活動されているチョモランタンのおふたりを講師に、コキア箒づくりを開催しました。コキアは、ホウキギ科の一年草で、別名ホウキギ、ホウキソウとも呼ばれます。春に種を蒔くと、夏はライムグリーンの丸い草姿で、秋には紅葉して赤く変わるのが特徴です。

まず、乾燥させたコキアの種を取り除き、きれいに整えます。(これが結構大変でした)

20250804115352-1d9770f4a4dcd5e0a06271b7b8a7b40015dd2419.jpg

20250804115421-2d7ab188e19bd1a63dbc3d869f1fed1c0710f2b4.jpg

20250804115440-06ec822ab4819a0061528da757c16c14c3ddd9d7.jpg

ある程度きれいになったら、束ねたコキアの真ん中に竹の棒を挿してから縛ります。

20250804115746-2466ce9d901d5f77691416faf17d5bba33083308.jpg

20250804115807-cb32b59836edc9a856087fbe118df2db8c94cf9f.jpg

20250804115828-6dc6ebd78dd1ce7e9d53d76e755770dd68569015.jpg

次に持ち手の部分の飾り付けをします。これでぐっと可愛くなります。

20250804120002-e1bc32079b07d441abec3664c87b9272c630db95.jpg

20250804120023-d829638034fd5f48546080db1a1e4af36014562b.jpg

かんせーーーーーい!!!!!!  

20250804120134-9aa4c022c98b296afb475741d3dcf0d1f849b602.jpg

最後に自作のほうきで掃除をしました。レレレのレ〜〜〜〜〜

20250804120303-e541933199919ca94983299ba7fddde942529720.jpg

20250804120322-eab6631055d939889fa6a125fc670060f42a460a.jpg

講師のやよいさん、げんちゃん、ありがとうございました。プレゼントしていただいたコキアは大切に育てますね。