唐津で活動されているチョモランタンのおふたりを講師に、コキア箒づくりを開催しました。コキアは、ホウキギ科の一年草で、別名ホウキギ、ホウキソウとも呼ばれます。春に種を蒔くと、夏はライムグリーンの丸い草姿で、秋には紅葉して赤く変わるのが特徴です。
まず、乾燥させたコキアの種を取り除き、きれいに整えます。(これが結構大変でした)
ある程度きれいになったら、束ねたコキアの真ん中に竹の棒を挿してから縛ります。
次に持ち手の部分の飾り付けをします。これでぐっと可愛くなります。
かんせーーーーーい!!!!!!
最後に自作のほうきで掃除をしました。レレレのレ〜〜〜〜〜
講師のやよいさん、げんちゃん、ありがとうございました。プレゼントしていただいたコキアは大切に育てますね。