今年度3回目の本庄子どもチャレンジは、本庄町子ども会連合会との共催で「手づくりチーズとピザづくり体験」を実施しました。講座の前に子ども会の役員さんたちは入念な打ち合わせ。
俵会長のあいさつで開会。
講師は、北村弘さん(マッセリアキタムラ代表)です。
まず、モッツァレラチーズを作ります。
牛乳と酢を鍋に入れ加熱します。
温めている間に、野菜を洗って下準備をします。
しばらくすると、分離してくるのでひと塊に整えて、モッツァレラチーズの出来上がり!
できあがったチーズを冷やしている間にマンゴーラッシーを作ります。
マッシャーでつぶしたマンゴーに、ホエー(チーズを作った残り汁)を混ぜ合わせます。
次にカプレーゼを作ります。
冷やしたチーズをカットし、トマトと交互に盛り付けます。
いよいよ最後はピザづくり。まず、生地を分量に分け、麺棒で伸ばします。
そして、伸ばした生地にジェノベーゼソースをたっぷり塗って、色とりどりの夏野菜、チーズの順に乗せてオーブンで焼きます。
チーズの焼けた匂いが食欲をそそります。
焼けた人から集会室に移動して「いっただっきま〜〜〜す!!!」
『今回の講座で初めて包丁を握った』というお子さん。『トマトは嫌いだったけど、今日は食べれた』というお子さん。『今日、自分のごはんを作ってみて、毎日ごはんを作ってくれているお母さんの大変さが分かった」というお子さんもいました。
本庄子どもチャレンジでは、学校生活や家庭生活とは少し違う体験を子どもたちに提供したいという思いで企画、運営をしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。今回、ご協力いただきました本庄町子ども会連合会の皆様、たいへんありがとうございました。