春日さが学講座「恵比須めぐり〜佐賀駅周辺コース〜」

春日公民館

春日公民館

日時:令和5年10月11日(水)
内容:佐賀駅周辺〜龍造寺八幡宮周辺までの往復約2.5㎞にある恵比須像をめぐる

 尼寺のバス停に集合し、佐賀市営バス(路線バス)を利用して佐賀駅まで移動し、恵比須DEまちづくりネットワーク代表の大曲さんのガイドで、佐賀駅から龍造寺八幡宮までの道沿いにある恵比須像をめぐってきました。恵比須像の歴史や謂れ、そこに置かれた経緯、石の種類などについてわかりやすく説明をしていただきました。釣り竿が石に刻まれていたり、とびきりの笑顔だったり、風化がひどくて崩れていたりと多様な恵比須の話に皆さん夢中になって聞き入っていました。途中によった龍造寺八幡宮では、幕末明治期に活躍した志士たちの話もしていただき勉強になりました。楽しく学びながら歩くことで健康増進にもなったと喜んでいらっしゃいました!

20231011155727-70c82eda8b3ccf0e337c365509894471f2c1ff18.jpg20231011155751-3945fd2c7de5bccd1cec9a19f36db7fdd8f233dc.jpg20231011155751-3d5f9ea8da183fe0e51131cc8ba0f82ffdf97c9b.jpg20231011155751-d917651e72823131b7dc509c5643335600f3ce4e.jpg20231011155750-e60ebc46f30de8c155f0c17643193d4a21caf488.jpg