9月19日(金)、大人のまなびや第2回「股関節・膝関節の痛み」について、佐賀中部病院の中島 武馬医師よりお話頂きました。健康寿命を延ばすためには運動器の健康が重要になってくるとのこと。ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防には、運動(同じ姿勢で過ごさずに、歩いたり、屈伸をしたり日常の中でできることを取り入れる)と栄養(タンパク質やカルシウムなど)が大事とのことでした。
股関節の痛みは主に変形性股関節症について、膝関節の痛みは主に変形性膝関節症についてお話いただきました。痛みの治療の段階は①病気の理解・運動→②物理療法(リハビリ)→③装具・投薬・注射等→④手術となり、ご自身とご家族のために、痛みがあれば放置せず適切な治療を受けて下さいとのことでした。