なべしま歴史探検隊(5)成富兵庫茂安誕生地

鍋島公民館

鍋島公民館

5成富兵庫茂安誕生地.JPG1560(ねん)増田(ますだ)()まれた。茂安(しげやす)は、武士(ぶし)(いえ)()まれ竜造寺(りゅうぞうじ)隆信(たかのぶ)鍋島(なべしま)(なお)(しげ)(かつ)(しげ)家来(けらい)として、(おお)くの(たたか)いに参加(さんか)して手柄(てがら)をたてた。

また(しろ)づくりなどにすぐれた技術(ぎじゅつ)()っていたので(おお)くの築城(ちくじょう)大阪(おおさか)(じょう)江戸(えど)(じょう)名古屋(なごや)(じょう)など】に参加(さんか)し、平和(へいわ)()(なか)になると土木(どぼく)河川(かせん)(てい)(ぼう)水路(すいろ)などの修理(しゅうり)工事(こうじ)治水(ちすい)工事(こうじ))・塩田(えんでん)にも(ちから)()した。(とく)()られているのが、石井(いしい)()筑後(ちくご)(がわ)堤防(ていぼう)である。佐賀平野(へいや)では、石井()をはじめ、(もも)の川の馬頭・()(りく)()()(はまぐり)水道(すいどう)など多く残っている県内(けんない)各地(かくち)でつくしてくれた茂安(しげやす)感謝(かんしゃ)して兵庫(ひょうご)北茂安(きたしげやす)など地名(ちめい)としてのこされている。お(はか)西田代(にしたしろ)本行寺(ほんぎょうじ)にある。(増田)