【報告】選挙へ行こう!①〜選挙の豆知識

鍋島公民館

鍋島公民館

今年は参議院選、市長選、市議選と3つの選挙が予定されています。鍋島公民館では6回にわたる講座を計画しています。

その第1弾は「選挙の豆知識」と題して佐賀市選挙管理委員会事務局局長の松本氏よりお話をしていただきました。(令和7年6月24日(火))

講座では基本的な知識だけでなく、日本における選挙の選挙の歴史や佐賀市の投票の現状、そして私達の一票が大きな力を持っていることを学びました。

印象的だったのは、子どもの頃、親の投票に付いて行ったことがある人は、自分が選挙権を持った時、投票する確率が高いというデータでした。家庭での主権者教育の重要性も感じました。次回は7月12日(土)、申込受付中です。
※原則として、選挙人以外は投票所に入ることができませんが、選挙人の補助者、介護者等のほか、18歳未満の方については、選挙人と一緒に投票所に入ることができます。(講座の資料より)

20250627152026-b3c4bfb30c70405ee31054d936a38e208eb51f51.jpg