3年ぶりに防災訓練ができました!

アラレちゃん

アラレちゃん

 コロナ感染者が1000人超えたことで防災訓練実施が危ぶまれましたが、リスクを軽減するために炊き出しを中止することで12月4日(日)午前9時から西与賀小学校で実施することができました。
参加者は119名
   例年より少ない参加数ですが、withコロナでの第一歩!
   佐賀広域消防局南部消防署久保田出張所から6名の方がAED講習にきていただきました。

受付では検温が欠かせません。
20221205205928-1d0c2f12db2cc09c43a26cf0f1b95edc520bd4cb.jpg
前日からの雨で冷え込みました。社協さんからホッカイロの提供で助かりました。
受付が終わったら、小学校の屋上へ上がって開会式
 
第7波のコロナから行動制限が緩和され、withコロナとして政府の対応が大きく変わった!今回は、リスクを回避するためにハイゼックス炊飯・豚汁は中止するが、AED取り扱い訓練を行うと、石井本部長からあいさつがありました。

屋上からは、厚い雲の間から西与賀はもちろん、普賢岳まで望めましたよ20221205212503-5508921ae551b60e9c14a3292e0c8925038dab5a.jpg会場まで、誘導班があちらこちらで誘導してくれます...足元すべらんごと注意してくださぁ~い
20221205214722-efd658a4450eb9946e624cf20e26ecd3fc863891.jpg体育館では、「地震・水害から命を守る」「AEDの取り扱い方」・・生き抜くための自助・共助
として、消防署から講演がありました。
館内は冷え込み、寒かぁ~寒かぁ~の声...床は長時間座るには冷たすぎる。災害時には、暖をとる方法を考えなければいけませんね。

20221205214359-2d2282daa597f1d0c094a4efa4ec4d3b36c3f8c8.jpg「地震・水害から命を守る」生き抜くための自助・共助・・のDVD視聴
 突然襲ってくる地震や水害は災害を止めることができません。助けを求めようとしても電話もつながりません。公助である救急車・消防など時間がかかります。家族や周りの人を助ける(共助)ためにも、まず、自分の命を自分で守る必要があります。
これが自助・・普段からの備えが必要なんです。
 ・家具の転倒防止、非常食や飲み物など備えてますか?   
 ・避難場所がどこにあるのか知ってますか?
 ・家族との連絡方法を話し合ってますか?
自助があっての共助
なんです。参加された方々は、真剣に聞き入ってました。
20221206002720-826709378e7c9dc8350c1cb453d3a2de9e43e537.jpg今回重要なAEDの取り扱い方についての講習
 消防署の方が途中、緊急出動されたので、3班に分かれての実技となりました。
20221206114323-d1ac21a7a7e4ac70a3762505b261bc9e696f545d.jpg20221206114906-32c521365fbe60bc0a014e59c6505f1ed144b877.jpg
けいれんしている心臓から血液を流し、脳障害を遅らせるために胸骨圧迫(心肺蘇生)をAEDや消防隊員が到着するまで続けます。手のひらを重ね、胸の真ん中を真上から体重をかけながら、1分間に100~120回のペースで胸が5㎝沈むように圧迫する動作は、とても大変です。いざ、というとき、慌てないでいいように、この感覚を忘れないでおきたい。
共催していただいた 光郵便局様・西与賀校区社会福祉協議会様
訓練を協力指導していただいた 佐賀市危機管理防災課様、佐賀市広域消防局消防署久保田支所様
ありがとうございました!
20221206123419-e45ca1affa4ff1a5f7c95649bdaee8264bafb370.jpg