4月28日金曜日 西与賀小学校生徒3.4.5.6年生によるひまわりの種まきを行いました。
場所は西与賀小学校の北、ファミリーマート南にある畑(休耕田)
朝9時20分 5.6年生が西与賀公民館に集まってきました。
まちづくり協議会ふれあい文化部会長の山田芳人さんより植えるひまわりの種について説明がありました。
その後ひまわり園に向かって出発
植える畑は約50m 地域の大人の皆さんの指導の下、25cm間隔で畝の両サイドに穴を掘って3粒づつ種をまきました。
5.6年生が終わると10時25分公民館に3.4年生が来てひまわりについての説明を受け、畑に向かいました。
畑につくとそれぞれカップ入りのひまわりの種をもらい、畝の両サイドに並んで植え付け開始です。
種まきに参加した児童たちは「楽しかった。」「もっといっぱい植えたかった。」との声が聞かれました。
今日植え付けたひまわりの種類は4種類、本来は切り花用の種で、順当に成長すれば
グラデーションの素敵なひまわり畑が出来上がるものと期待が膨らみます。
見渡せば西与賀小学校の周囲は麦秋の世界が広がっていました。本日の種まきに当たっては地域の人々の協力があって実行することができました。
児童たちにとってはすばらしい経験になると思います。
深く感謝申し上げます。 西与賀まちづくり協議会会長 嘉村芳則