「探そう~高木瀬のよかところ」 開催しました
 令和5年11月19日(日)午前、高木瀬小学校、小学校PTA、自治公民館、高木瀬公民館の共催で自治公民館めぐりが晴天の下行われました。
この事業は、佐賀市が推奨する「市民性を育む教育」や「さが学(郷土学)」の実践のために、校区の良いところを学び「ふるさと高木瀬」を感じてもらおうと、平成20年から始められたものです。
 当日は、6年生は西回りコース、5年生が東回りコースの二手に分かれて行われ、校長先生始め、担任の先生、PTA役員、保護者などで歩きました。14の自治公民館で自治会の役員さんによる、それぞれの歴史や特徴などを話していただきました。中には「昔遊び」のコマの手ほどきをされる方もおられて、楽しい時間となりました。
 子どもたちは、大人の方とふれあい、高木瀬校区内の歴史や伝統行事など様々なことを知ることができました。「ふるさと高木瀬」を感じてくれたことと思います。
(校長先生も歩きます 長瀬自治公民館にて)
(こままわし 平尾自治公民館にて)
(お話の様子 川原屋敷自治公民館にて)
(東高木自治公民館にて)
 
         
         
    




 イベントカレンダー
 イベントカレンダー ライター紹介
 ライター紹介 つながるさがしTOPへ
 つながるさがしTOPへ 佐賀市からのお知らせ
 佐賀市からのお知らせ 校区一覧
 校区一覧