高木瀬歴史探訪会実施

高木瀬公民館

高木瀬公民館

 令和5年11月26日(日)午前、絶好の秋晴れに恵まれて高木瀬のいにしえを探訪しました。高木瀬まちづくり協議会が主催し、公民館とともに実施し約20人が参加しました。
 まず、高木瀬中心部にある極楽寺、正法寺、高木八幡宮などを見学し、晩秋の多布施川湖畔を歩き、最後は長瀬天満神社周辺を見学しました。郷土史家の金子信二先生にご説明いただきました。
 極楽寺、正法寺では、ご住職様からお出迎えいただき詳しくご説明をいただき、広い境内やお堂で心癒されました。また、高木八幡宮のクスノキの大きさには圧倒されました。  多布施川湖畔では紅葉の美しさにウットリ。長瀬自治公民館では、地区の方から湯茶のお接待を受け、疲れた体に飴湯の甘さが染み入りました。おいしかったです。
 12時に出発地の高木瀬公民館に戻りました。皆さん1万歩以上は歩かれたでしょうね。お疲れさまでした。
 高木瀬の歴史を再発見しました。次回は校区の東側を見て歩きましょうね。
(いざ出発)
20231129120834-bcdeb5eb8ee34529dbcfb3e2a9af768306527695.jpg(金子先生の説明)
20231129120910-8981ef0416d3b78c326e5a5fedb68e95f0041eeb.jpg(お寺様)
20231129121053-9f2dee2bcdb87a13967c906930814514f9c48c70.jpg(多布施川湖畔 仲良しお二人)
20231129121132-ffc410d0261c7aeabcbd1bb81c8bdf085727f488.jpg(長瀬天満神社で集合写真)
20231129121229-c8e4bc66725d5e8cd0b885927a562b0807f95a38.jpg