第3回大人塾開催しました

高木瀬公民館

高木瀬公民館

 令和7年7月23日(水)午前中、高木瀬公民館において第3回大人塾を開催しました。
講師には、佐賀市文化財課の中野充さんに「三重津海軍所跡磁器食器」というテーマでお話しいただきました。

 今回の講座は、三重津海軍所跡が世界遺産「明治日本の産業革命遺産」登録から今年で10周年となることから企画したものです。
 講師は、海軍所跡の発掘にも担当として関わられたことから、実際に出土した磁器から見た海軍所の変遷をお話いただきました。鍋島藩窯の意匠(灘越蝶文)を海軍の食器に転用しているという事実に大変驚きました。この意匠は、将軍家献上品クラスで使用されており当時の鍋島藩の並々ならぬ決意の表れだったとのことでした。そして製作者は荒波(灘)を越えていく蝶の姿に何を重ねたのか、ということにもロマンを感じました。また役職に合わせて多品種の高品質から少品種で粗製のものもあったという現実にも人間臭さを感じました。思いは果てない講座でした。

20250815110622-02da187080dd69650547270eeaf835154113f717.jpg