令和7年9月16日(火)午前、高木瀬公民館において佐賀市内にある「佐賀ランゲージセンター」に通う6ヶ国の留学生約20名と、高木瀬公民館主催の「生涯学習セミナー」受講生約40人が直接ふれあい、国際感覚を肌で感じ学びました。
タイ、コロンビア、バングラディッシュ、スリランカ、ネパール、ミャンマーの男女留学生でネパールの方が一番多かったです。まず、県の多文化共生さが推進課の職員さんから県内在住の外国人の概要紹介や関連するクイズで雰囲気を盛り上げていただきました。
いよいよ各グループで、留学生のお国紹介、お国自慢の話を伺い、歴史と文化の違いやお米が主食、仏教徒が多いことなどの共通点を見つけ、会話が盛り上がりました。講座受講者も孫のような留学生と話ができて、なんだかお若くなられたようでした。
街角ですれ違ったら、あいさつしましょうね。ナマステ、サワディーなどきっと通じますよ。
(まずは勉強)
(クイズでアイスブレイク)
(集合写真)