つながるさがし富士で特集している富士町の「なんじゃもんじゃ」
ほかにも無いかなと探していたら道端にありました!
緑に白の木はたくさんありますが、なんじゃもんじゃの花は真っ白で色鮮やか。
目立つのは国道323号と県道44号の交差点。昭和バスの柚木入口バス停そば。
おそらく、富士町で一番目にされている「なんじゃもんじゃ」ですね。
その他にもちょっと隠れたところにあるので通りかかった時は気にして見てください。
国道323号は佐賀市から唐津市浜玉町を結ぶ一般国道です。雄淵雌淵トンネルを抜け古湯温泉に向かう途中でなんじゃもんじゃと出会うことができます。よく通る人には見慣れた風景ではないでしょうか。
佐賀県道37号厳木藤線は、唐津市厳木町から佐賀市富士町を結ぶ県道です。苣木集落に入る市道の近くになんじゃもんじゃがありますよ。
北山ダムの西側を通る道(市道)で、道沿いにはウエルカムセンターレイクサイド北山(ほおのき)やフォレストラボ(森林学習展示館)があります。少し奥まったところに北山ダム功労顕彰碑の目印のようになんじゃもんじゃが咲いています。