8月に認知症本人制度から当事者のご夫婦のお話を聞き、認知症になっても自分らしく生きることを知りました。
そして、今回(10月1日)は、新しい認知症観についてもっと深く知るために、認知症地域支援推進員でおたっしゃ本舗大和の原口健吾さんを迎えて、社会の動きや法改正などについて聞きました。
タイトルは「新しい認知症観について知ろう、語ろう〜お茶ご会」
お茶やお菓子を食べながら和やかな雰囲気で進みました。
アンケートには、これまで認知症に対して偏った考えがあったけど、誰でもいつかは認知症になると理解してくよくよしない人生を送りたいと思ったという意見が多くありました。
今年度2回のオレンジプロジェクトは、「認知症に対する見方、考え方」を改めて学び直す、大変有意義な内容だったと感じます。
認知症になってもしたいことは?のWS
認知症になってもやりたいことはたくさんあります。