キッズチャレンジ体験講座5日目 その2 夢プランキッズ会議を開催しました! 

開成公民館

開成公民館

共催:開成まちづくり協議会
20250819122711-cd789e180efd079e39c9ad4d5020f80520af592b.jpg会議では、開成まちづくり協議会の方にサポートしていただきました。20250821082622-8a01689ace75a1bd6ac00983a437512cfa802c4d.jpg話し合った内容を、全員が発表しました。とても上手にできました☆
20250821090007-784b77847775d8d7403ba550711f6200727a7c13.jpg
それでは結果について、ご紹介していきます。
①さんかしたことがあるもの、こんどさんかしたいもの
 小学1〜6年生が参加したこの会議で、まずは答えやすいようにと、シールを使って行いました。
 まちづくり協議会主催の他にも、子どもたちが参加する機会が多そうな行事について聞いてみることとしました。
 結果、「さんかしたことがある」と「こんどさんかしたい」がほぼ同じくらいのようです。
20250819123247-6a063ebb1a19862a9779c2a067b482ff309d8a7a.jpg20250819123237-141a4052f011503e7c9fca901e825befe72de761.jpg

②こんなぎょうじが、あったらいいな
 次は吹き出しを使っての回答です。言葉に出すより、こちらのほうがお兄さん、お姉さんたちからヒントをもらえるのか、思いの外回答が出揃っていました。「ドッヂボール大会」や「七夕会」などが目立ちました。
20250819123200-f6b7dbd96c51848bada9930597c0eff1be771c6c.jpg20250819122846-2ba57e3ac58ecc38e860d18602681dee0341ef56.jpg③こんなまち(かいせい)に、なったらいいな
 いよいよ本題です。かなり具体的なものもあります。これからの開成のまちづくりにつなげるヒントがありそうです。
 このヒントを活かすために、こんどは大人の出番です。
20250819122823-6601cdd4cd3bc9d01ea8a9d411b58a476b19b629.jpg20250819123123-7d261df17e7098c91a9041789ca2c623863e4d7e.jpg