8月23日(土)、第33回開成ふるさと祭りが開成小学校グラウンドにて開催されました。
前日まで雨が心配でしたが、当日は朝から晴れ、開催が決定されました。
朝7:00くらいになると、各町区のテントが立ちだしました。その後着々と準備が進められ、幟や看板などが取り付けられると、しだいに活気づいてきました。
16:30、子ども神輿を先頭に、各自治会の入場行進がスタートいたしました。その時、突然大雨に見舞われましたが、その後、会長挨拶、来賓紹介・挨拶と開会式を終え、バザー(模擬店)とイベントが開始されました。
バザーでは、フライドポテト、綿菓子、かき氷、焼きそば、フランクフルト、焼きてんぷら、ビール、アイスクリーム、ジュース、枝豆、焼きとうもろこし、唐揚げ、カレー、ホットドッグ、水餃子、アイスコーヒーといった食べ物や飲み物の他、ストラックアウト、金魚すくい、射的、くじ引き、空気砲を使ったお楽しみコーナーなど、盛りだくさんの内容が出揃いました。
イベントでは、子ども会による「1番のり!輪なげ競争」、スポーツ協会による「スリッパ飛ばし大会」が行われました。
また、今年のステージイベントでは、創作エイサー紫桜の皆さんに、力強い演舞をご披露していただきました。
最後の「ラッキーカード大抽選会」では、合計52本の景品が用意されており、当たった方は大変喜ばれていました。
子ども神輿のようす坂井市長による来賓挨拶
受付の様子(当たりますように)
ストラックアウト(当たれ〜!)
綿菓子(美味しそう)
かき氷(夏の定番!)
フランクフルト(人気です)
冷たい飲み物(冷えてますよ〜)
金魚すくい(むずかしいなぁ〜)
続きは(その2)でお知らせします。