平成26年6月7日(土) どようひろば
今日も恒例の読み聞かせからスタートです。
が、なんと、私が読み聞かせに初挑戦しました!
正直、自分の子どもに読んでいたころから、もう何年経ったか忘れてしまいましたが、参加する大人にとっても成長できる場だということを再確認出来ました。いい経験となりました。ありがとうございました。
私が読んだのは『もりいちばんのおともだち』。
物語の中で、さつまいもが出てくるのですが、実は、この後、さつまいもの苗を植えることになっていて、『だからこの本にしたんですね?』と言われましたが、すみません偶然です(笑)
きせつ遊びは『ダンボール遊び』。
『普段できないことを体験させる』のも、このどようひろばの素晴らしさの一つです。
思いのままに、段ボールを切ったり、つなげたり、子ども達の創造力は面白い♪
※ダンボール工作用の安全なカッターを使っています。
小物づくりは『におい袋づくり』
こちらは女の子に大人気のコーナーです♪可愛く仕上がりました~♪
複雑な部品は有りませんが、この日のために、準備を進めていただいた方々に本当に感謝です。
いつもありがとうございます。
是非、この嘉瀬町の活動が、色々な地域の方々の刺激になってくれることを願っています。
もし、参加されたい方がいれば、嘉瀬小学校まで連絡ください!
お待ちしております!!