歯のお話し(歯科衛生士さんと歯磨きチャレンジ)(子ども育成部会)

kaseHirano

kaseHirano

令和元年6月13日嘉瀬公民館で、かせっこマーチ&ベビーを開催しました。

今回は6月の虫歯予防期間ということで、歯科衛生士さんを招いて歯のお話しをしていただきました。

まずはいつも通りトトロ体操から始めました。

20190613215814-5611c14c88a41968493a82f26ed783c81285bb0f.jpg
歯のお話の前に絵本の読み聞かせをしていただきました。

20190613220016-716c8684e9556475851c49cd6bffc5822110dba1.jpg20190613220053-1e7679692b702bb3fbd2544a83f15309e3edb293.jpg
歯科衛生士さんに、お話しをしていただきました。

20190613220236-8325850e2ff9f0f83da4378d7898bd83497d8ea0.jpg20190613220433-1fa09c31486cb2da3e9b2270ea583857c5df6711.jpg
虫歯になるのは4つの要素があります。

細菌・歯質・糖・時間。

細菌、これはほとんどが外部から持ち込まれます。

お母さんやお父さんからの口移しなどです。

糖は食べものから、時間は食後30分で口中が酸性になるためアルカリ性に戻すのが遅れると虫歯になります。

ボトルカリエスもあります、これは哺乳瓶などからできる虫歯です。

また1歳7ヶ月から2歳7ヶ月の間に虫歯になるそうです。

この期間にどれだけ予防できるか?が虫歯になるかならないかのほとんどが決まります。

歯質を良くする方法には、フッ素を塗る方法があります。

20190613222038-ee5c8eb9049cf2643d032eee7c1d7a0011179850.jpg20190613222320-13439ac329720acf21fdf31e254b69b82c7b1531.jpg
歯のお話でちょっと疲れた子どもたちと手遊びをしていただきました。

20190613222646-161e91c0654b64e888f735492c8de2bc52993280.jpg20190613222742-21ab19bf33637a8bab9acaa6492950fb89d27df9.jpg20190613222936-f31416c7746c1139a9b81580272fceba69875266.jpg


子どもたちとの手遊びの後、最後に大切なお話しをしていただきました。

それは、夜の仕上げ磨きが大切ということです。

夜は大人も同じですが唾液が減るのです。

お口のマッサージをかねて1本1本念入りに磨いてあげてください。

但し歯磨きのタイミングは上の歯が生えてきてからです。

下の歯のときだけは唾液で洗い流されるので大丈夫です。

そして歯ブラシは、子ども用の歯ブラシと仕上げ磨き用は分けて使ってください。

虫歯になりやすいのは、上の歯の歯と歯の間、歯と歯茎の境目で糸楊枝などを使うと良いでしょう。

1ヶ月に1度は歯ブラシは交換してください。

6歳くらいになると6歳臼歯が生えてくるので特に念入りに磨いてあげてください。

最後に集合写真を撮って終了しました。

20190613225152-ff336a0df1b70be43f1445fafa4dc297d41deba0.jpg
前回のお話し屋さんの、ぶんぶんテレビは見ていただきましたか?

再放送も何回もありますので、見逃がした方は是非見てください。

次回は、川原保育所の先生と遊ぼうです。

お楽しみに♪