熊本地震(西原村)被災体験の講演会を開催しました

川上公民館

川上公民館

1月18日(土)に、熊本地震(西原村)被災体験の講演会を開催しました。
西原村職員として、元河原小学校避難所の陣頭指揮を執られた堀田直孝氏が、95名の参加者を前に「住民参加型避難所の運営について」と題して講演されました。
20200121104500-10a543b8072dd1d1439811dd21859cbd28cb6f16.jpgスライドを通して、心を込めて説明をされました。
20200121104805-269be68f1f9d5de8eca89bf7238af7c1c72ec440.jpg大きい子供が小さい子供の世話をするなど、役割を与えることで生きがいと責任感が育つようです。
20200121105759-054f4fdbfb8e20f770f75c0a771ebc68f6c35b43.jpg20200121105734-6c280a212b5357de55567a82de2ada8fba8b41ed.jpg










簡易な囲いの夜の仮設トイレでは、外からシルエットが見えるため、遠慮した避難者が体調を壊すこともあるようです。

正確な情報は大事ですね、提供できる食料は特にですね。
悪い使い方では、SNSのライオン問題とかもありましたね。
20200121113332-9a296571957392fe630fbb57aeb5278dddf3beeb.jpg20200121113402-c68102b4d36f1318e34489d929e65ba17e12c04e.jpg










世帯リスト(任意)は、介護情報、資格等の専門性(職業)、必要機材所有の有無、緊急連絡先など大変役に立ったそうです。
命と個人情報を天秤にかけた時、任意ってのは悩ましいところですね。

参考になったことはもっとたくさんあるのですが、この辺で
20200121115228-4bf9ca2cb2cb627435f6d90488170765d352df68.jpg


20191205162329-bbea8b5528bddce50c9fc6a68116b531f687c304.jpgprincessPaprika〈ぱぷりか姫〉
旧住民と新興住宅地の住民に交流と連帯感が生まれて、地震前よりも活気が出てきたようですわよ