川上校区まちづくり協議会が平成30年度に発行した「幕末・維新期の偉人たち(川上編)」では川上の偉人3人を劇画で紹介しています。小学生の自由研究に最適!
今回は佐賀藩の和歌を集大成した今泉蠏守をご紹介!明治16年から終の住処として川上で過ごし、多くの著述に一生をささげました。実相院には顕彰碑、菩提寺の健福寺には歌碑があります。
ちなみに「蠏」は「蟹」が正字ですが、今泉蠏守は俗字の「蠏」を愛用し多用していたと、「蠏守さん~歌文集に見るその生涯」(志津田兼三著書)にあります。
もっと見る