夏休みの自由研究に!川上の偉人たち【1】佐賀の歌仙、今泉蠏守(今泉蟹守)

川上公民館

川上公民館

川上校区まちづくり協議会が平成30年度に発行した「幕末・維新期の偉人たち(川上編)」では川上の偉人3人を劇画で紹介しています。小学生の自由研究に最適!

今回は佐賀藩の和歌を集大成した今泉蠏守をご紹介!明治16年から終の住処として川上で過ごし、多くの著述に一生をささげました。実相院には顕彰碑、菩提寺の健福寺には歌碑があります。

ちなみに「蠏」は「蟹」が正字ですが、今泉蠏守は俗字の「蠏」を愛用し多用していたと、「蠏守さん~歌文集に見るその生涯」(志津田兼三著書)にあります。

20210720102646-b139f28ee6b360cea1fd1442481dad3e9f3ad691.jpg20210720102645-4d3aa0f953558c3e0dd8fff370a73f6406fd887f.jpg20210720102646-002e9ce68a41ddc45a6615004036223f27bd9e65.jpg20210720102645-fe3c599c6b75f47077a1c6fc26437ad9b5725547.jpgのサムネイル画像20210720102645-db9cf62824b3861297423130bd75512597b7b1bb.jpg20210720102645-e8ab6d402fb57a15ef3beb642e8a33e3e3a6a6b4.jpg20210720102651-3a7ef412ad7fc752686ef3217cef150b8c9cc788.jpg20210720102651-c06a8b18241bd02a70e8720fa429b554e2e2eb16.jpg20210720102651-3f36d1100fceeb203d8fa7dc78ff4a200d188865.jpg20210720102651-394166646088fa8755d2c065f79504e6691377be.jpg20210720103400-2cf13cf9476bfee823ca3405ad703fc41e92e304.jpg