川上の郷土料理「鮒の昆布巻き」教室を開催しました

川上公民館

川上公民館

川上で古くから伝わる郷土料理「鮒の昆布巻き」は、おくんちなどのハレの日に、どこの家庭でも「鮒の昆布巻き」を作っていたそうです。
講師として、池上自治会にお住いの北村タツ子さん(80)と永渕チエ子さん(87)にお願いしました。
レシピに頼らず、むかし味の記憶をたどり、調味料(醤油、ザラメ、水飴他)の加減は、感に頼っての味付けです。
大鍋(コンニャク、レンコン、ゴボウ、大根、昆布に巻いた鮒の順)に火加減の調整をしながら3日(18時間)かけて煮込みました。
持ち帰りのために集まった参加者は、出来栄えにいたく感動されていました。
【1月24日(火)~26日(木)参加者15名 公民館・まち協共催】

先ずは鮒を準備します。(最近は中々調達するのが大変です!!)
20230127132025-b2c6404e37fe74ae608489eaf5c5a177b482bbf6.jpg鮒に昆布を巻いて楊枝で止めます。
20230127132204-952851accf94650e8c6b0b136a9e70b8d1312c26.jpg焦げ付かないように大根葉を鍋底に敷きます。
20230127132416-9651802eb4021061fbe18adacc60f4b0662901e0.jpgコンニャク、レンコン、ゴボウ、大根、昆布で巻いた鮒を順に入れていきます。
20230127132602-84e70484a578caa5330d7bc088a4ec1b60d35db3.jpg20230127132619-f9111b3459e918e07c19dee40c99255dff5c7fd6.jpg20230127132637-e6506e31b548cbcdf85a8babb1b3fef27b7f22d6.jpg20230127132654-814207cd63e6a6138ff1a2e8e630e80dbffb5af1.jpg最後に調味料(醤油、ザラメ、水飴他)で昔の味を頼って加減しながら入れます。
20230127132823-a2f9f0f8d9b35ad58b7824063b279c998a6f0e46.jpg落し蓋をして長時間煮込みます。3日(18時間)でした。
20230127132928-edd1021b8459184f1f99454a5bdb37898b3410cd.jpg完成です。ご覧の通り出来栄えも味も上出来でした。申し分ありません。
20230127133213-1bb8ef298ed7294ad0b7a0522026cbfadc937f3b.jpg20230127133232-2dd84850c25299ff862128293cadfbb6312474b3.jpg川上の味「郷土料理」の先生は、北村タツ子さんと永渕チエ子さんにお願いしました。
また、来年もお願いします。ありがとうございました。
20230127133452-6112a3f8001801b330006f96227b1d3eccbc5b4a.jpg