昨年、コロナ禍の中で延期しました親子料理教室(子育てしやすいまちづくり部会主催)が開催されました。
昨年参加応募されていました4組の親子(大人4名、子ども7名)が参加されました。
横尾商店のプロの横尾シェフが教える「フルーツカット」!
シェフを目指すきっかけとなった横尾シェフの原点ともいえるパフェをプリンアラモードを通してフルーツカットを伝授していただきました。
まずは、手洗い・消毒、エプロン・三角巾着用し準備万端!
子育て部会八田会長による挨拶「皆さん安全に気を付けて楽しんでください♪」
いよいよ横尾シェフによる料理教室のはじまりです。今回は、包丁メインとなるため包丁の使い方からシェフの実体験に基づき包丁の危険性も学びました。
リンゴのうさぎちゃん切りにはじまり、リンゴ木の葉切り、オレンジ羽切りは難易度高く
みんな失敗を繰り返し親子協力しながら挑戦しました。パイナップルの種が斜めについてることもカットを通して学ぶことができました。
包丁の使い方も、挑戦を続けるうちに力加減を学び上達してました。
フルーツカットが終わり、プリン(シェフ奥様絶品の自家製プリン♡)にクリームをのせ盛り付けです。
みんな思い思いに見栄えよく盛り付け出来ました。ほんとお店のプリンアラモードのようです。
いざ、実食!!
自分で作ったプリンアラモード、美味しすぎてペロリと完食しておられました。
最後は、料理は片付けまでということで、みんなでお片付け!
残ったフルーツを使い、パンケーキサンドをお土産におわりました。家でも挑戦したみたい!、親子楽しく学ぶことができました!、家ではなかなか出来ないのでこういう機会があって良かったです!などありがたいお言葉をいただきました。
(子育てしやすいまちづくり部会 久富)