自治会女性部で在宅生活サポートセンターと佐賀市下水浄化センターの視察研修を行いました。【11月1日(水) 参加者11名 自治会女性部主催】
在宅生活サポートセンターでは、福祉用具を実際に触れながらの見学で、その人にあった用具を選ぶことで高齢者や障害を持つ人も自立した生活ができるとのことでした。佐賀市下水浄化センターは、9月のバイオマスの学習会を踏まえての現地見学でした。
家庭などから排出される下水を微生物の力で処理し、川や海に放流できるレベルまで綺麗にすることを実際に見ることができ驚きました。
また、汚泥を肥料に活用し、多くの方に利用していただいているとのことでした。まさに循環型であることに感心させられました。
この研修は、一人一人が意識の向上に繋げることを目的にした視察研修で、毎年取り組んでいる事業のひとつです。