川上校区の活動について、特定非営利法人「かわかみ・絆の会」を「唐津市呼子町社会福祉協議会・呼子町民生児童委員協議会」より視察研修のために訪問されました。川上校区まちづくり協議会(住み良い長寿社会づくり部会)で取り組んでいる介護予防支援や見守り支援「かわかみ流勝手に見守りたい」活動についての説明に熱心に耳を傾けられていました。また、地域の課題の一つ「住民の足」として活動を続けている高齢者移動支援サービス「かわかみ・絆の会」の取り組みについて、会の立ち上げから、ふるさと納税制度の活用、その返礼品の工夫、会の実績や喫緊の課題などについて詳しく説明をされました。川上校区の取り組みに以前から関心を持っておられていた様子で、今回詳しく話が聞けて大変有意義な研修になったとおっしゃっていました。【於:川上校区公民館 6月17日(火)視察者16人 絆の会他6人 総数22人】
松﨑逸夫理事長から挨拶と説明を
唐津市呼子町殿の浦西区長 山口忠義氏挨拶
佐賀市社会福祉協議会、佐賀市高齢福祉課、おたっしゃ本舗からも参加