松梅公民館サークル「元気!なごみ」は毎月第4木曜日に開催されます。
4月は24日(木)に開催され、講師は各地のうたごえ喫茶でご活躍中の音楽療法士の井手 律子先生でした。
今回は先生のサポート役として、同じ音楽療法士で中国出身の「銭(セン)さん」もみえました。
今回も、スクリーンの歌詞を見ながら先生のピアノ演奏に乗って、「春の小川」「花」「おぼろ月夜」など季節の唱歌を歌いました。
曲が進むにつれて、参加者のみなさんの声も良く出てきました。
続いては、顔のマッサージとストレッチです。
「誤嚥性肺炎」予防のためのどを鍛えることの重要性もお話されました。
お腹を膨らませ、口からゆっくりと息を吐き出す「腹式呼吸」の仕方を教えていただきました。
「茶摘み」や「みかんの花咲く丘」を歌いながら、お隣さんとせっせっせのよいよいよい。
久しぶりなので間違える人も続出し、あちらこちらから笑い声が....。
途中、休憩に入ってから「おやつタイム」と「4月生まれの誕生日会」がありました。
今月(4月)の手作りおやつは「いちご大福」でした。
コーヒーやお茶と一緒に美味しくいたきました。
後半はみなさんのリクエストの多かった曲をたくさん歌いました、
「二輪草」「さくら」「糸」等など好きな歌を思いっきり歌えて、参加者のみなさんも大満足の様子でした。
「生の演奏でとても歌いやすかったです。」
「声の出し方やストレッチの仕方を教わって心身ともにとてもリフレッシュできました。」
など良い感想をたくさんいただきました。
思いっきり歌って、身体を動かして、たくさん笑う、
あっという間に過ぎたとても楽しい時間でした。