更年期になると、女性にとって心配なのが、発汗、冷え症、肩凝り、頭痛、めまい、不眠、神経質、不安、抑鬱といった健康障害です。
このため、松梅女性の会(副島恵美子会長)と松梅校区食生活改善推進協議会(小副川博子会長)では、「地域でつながるからだとこころの学び」活動として、6月1日(日)午前10時から松梅公民館において、「女性のからだをまもるための研修会」を開催することを企画しました。
第1回のテーマは、ずばり「更年期ってなに?」です。講師は、佐賀大学医学部名誉教授の佐藤珠美先生にお願いをしており、更年期に関する正しい知識を一緒に学んでいきます。
参加者については年齢は問いません。若い方から高齢者にいたるまで、女性だけでなく、パートナーを支えたい男性も大歓迎です。是非ご参加ください。