「健康マージャン教室」(第1回目)を開催しました

松梅公民館

松梅公民館

「賭けない」「飲まない」「吸わない」の「3ない」による高齢者の仲間づくりや脳トレとして各地で人気の「健康マージャン」。

松梅公民館でも7月1日(火)第1回目の「初めての健康マージャン教室」を開催しました。

20250707141123-6c39786af1005d90316c23ba75886c42190c890d.jpg

講師に萩平の服巻さんをお迎えして、8人が参加されました。

20250707161753-895a6b6164cb554231536442536eaa768fe3bc8b.jpg

約半数が初心者ということで、"牌"に初めて触れる方も...。

まず「ゲームの流れ」と「牌や点棒の種類」についての説明を受けた後に

「まずはやってみましょう」ということで、説明を受けながら実際にゲームが始まりました。

20250707142446-babe45e55e7cb62047cc16cd714893534bbb43aa.jpg

中に経験者に入っていただき、牌山の積み方など一から説明を受けて、ツモと捨て牌を繰り返してアガリをめざしました。

20250707142446-66c7fd6d25f233f9cc8c41ada4c6e846f3efccc7.jpg20250707142445-131428fb849537f2c03deda9bdb42690e3f0412e.jpg

初めて聞く言葉ばかりでしたが、何度かゲームを繰り返すうちになんとなく牌の組み合わせとルールがつかめてきたようです。

20250707142444-2ba2ed1b5318e9a1ac856745323c907077187c2c.jpg

経験者が混じると少々緊張感が出てゲームも盛り上がりました。

20250707142443-55cb58f4cf0dbcfa3be161699ebc106468df8320.jpgまだまだかじっただけですが、「なんだか楽しかったね」という声も聞かれました。

8回講座でどのくらいできるようになるか分かりませんが、マージャンサークルがまた再開してくれることを期待しています。