松梅「第6回お月見会」 大盛り上がりの3時間

松梅公民館

松梅公民館

 3年振りに顔を出した満月の下、「第6回お月見会」は来場者の誰もが認める大盛り上がりの3時間となりました。

「お月見会」の絶好の場所
 松梅まちづくり協議会(川浪正大会長)は、9月6日(土)、松梅公民館テラスにおいて地域住民の交流と連帯意識の向上を目的として「第6回お月見会」を開催しました。これには300人余りが来場しました。
 松梅公民館のテラスからは周囲の山々と近くを流れる名尾川が見え、暗くなると閑寂は風趣と重なり幻想的な雰囲気が漂います。また、スズムシの鳴き声も聞こえ、秋の訪れも堪能できます。

★まち協や自治会関係者の方が、暑さの中、13時から会場設営されました。

20250908165313-28d814a375d70496e09efb2b088726bd4674ca7c.jpg

★キッチンカーも出ました。 

20250908165359-a52187b15ed956121f1f56a398175ae6777b28c7.jpg

★松梅まちづくり協議会・川浪会長による開会の挨拶です。
20250908165428-b06fa088a7b4f1ce2e090f6da57d338fbe6c831d.jpg

★「萩むすめ+」によるオカリナ等の演奏です。
  澄んだ音色が素敵でした。  
20250908165523-3154dd3d1592af84632733b826c27db4dae3b3bf.jpg

★「松梅若葉会」による舞踏です。
 日本文化を感じます。
20250908170515-6ea6fc90de07272f3b9e5e11e29fc84a58cc7297.jpg

★「まつうめ48」によるキッズ・ダンスです。
  練習した甲斐があって、昨年よりはじけた動きでした。
20250908170544-98949619c85c336aec5dcfe2adecb6587520a3e6.jpg

  曲に合わせ、将来の「まつうめ48」の子ども達が踊っています。
20250908170647-6d9a5b73fe83c486a7f83df63d90d991c22c7d77.jpg

★「山上順子&てる」によるウクレレ演奏です。
  軽快なウクレレの音に合わせ、上手に合唱できました。
20250908170711-e6673885b89ddf758ed77365fbd816642864d96b.jpg

★「服巻玲子」さんによる舞踏です。
 細かいところまで艶やかな踊りでした。    
20250908170738-3f7800f2a4b1062d8937df344a6facd782ebeafd.jpg

★「G.N.S娘」によるスコップ三味線です。
 毎月第4木曜日に開催されている「元気!なごみ」のスタッフです。
 練習を重ねた成果が現れ、注目を浴びました。

20250908170813-32fab68fbbd49df1b3ab18ed8e9435df6a94c89f.jpg

 「河内おこと節」にのって軽快にスコップを打ち鳴らします。
20250908170844-ec7afca7f16607d00a131f64452ddb77a4427914.jpg

★「松梅ロックスwith T」によるバンド演奏です。
  かっこいいおやじ達によるイカすバンドでした。
20250908171016-060551d311223e3b8afdfdc1d14beeaabfbe6595.jpg

  マリーゴールドの歌に合わせ、若いママ達もついつい体が動いてしまいました。
20250908171055-2446b768b2d0554c69e215c812a2df15f4fb0f8b.jpg

 チェッコリの曲のアンコールでは大勢の来場者が舞台に上がり、大盛り上がりとなりました。来年も頼みますよ。

20250908173910-4e1c3f1abb84cc27ef45bfc3fc4673846979a38a.jpg★「じゃんけんゲーム」では、賞品狙いで、これも大盛り上がりとなりました。

20250908175732-1be3d2521b940b942fa03dfa48ee658725142b0e.jpg★松梅まちづくり協議会・岡城副会長による閉会の挨拶です。
20250908171125-cfe191cbe43276efb4dd4ab1330ff00271954039.jpg

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。来場者の皆さんにとって楽しい思い出づくりとなったことでしょう。