7月27日(日)、南川副まちづくり協議会主催の校区一斉ラジオ体操が開催されました。天気予報では曇りの予報だったのですが、しっかりと晴れていました。爽やかな風が吹いていて、気持ちいい朝となりました。
今年のラジオ体操では、「ラジオ体操の歌」を歌ってから、「だいでんよかねー、一緒にすっぼー」から始まる佐賀弁ラジオ体操を使用しました。この佐賀弁ラジオ体操は、平成29年度に佐賀市でつくられた、ラジオ体操の掛け声を佐賀弁にしたラジオ体操です。こちらは、佐賀市のホームページで、Youtube動画や音声データを公開していますので、興味がおありでしたらインターネット検索をしてみてください。
ラジオ体操の後は、川副児童館の伊東館長から、ちょっとしたレクリエーションを。小さい子には馴染みの曲かもしれません、「かもつでんしゃのうた」で、「じゃんけん列車」を行いました。歌に合わせて動いて、歌の終わりに出会った人とジャンケンをし、負けた人が勝った人の後ろについて、どんどん貨物を多くしていくゲームです。みなさん童心に帰って、楽しまれた様子でした。
新設された陸上自衛隊佐賀駐屯地からも30名ほどご参加くださいました。まちづくり協議会会長の石井さんからもお話がありましたが、一緒に地域を盛り上げてほしいと思います。