公民館でお買い物&多文化共生『韓国の米食について』

南川副公民館

南川副公民館

 8月31日(日)に10:00〜14:00まで実証実験を行いました。出店にも公民館主催事業で講師をしていただいた業者や地元の業者に出店してもらいました。
 本当に何人が来てくれるのか想像できず、不安でしたが運良くバランスよく来客がこられたので混雑することもほとんどなく、予想をこえる約250人が訪れました。

エルダー キー坊のパン すごい人気です。

20250901153841-5602cfc4ed93ad1651d359cabc407ec1758d7cb7.jpg(株)北島の丸ぼうろや花ぼうろなどの詰め合わせ。
 順調に売れているように見えました。
20250901154200-5da570931e77ab01418849b0592a181740aaa5e9.jpgいづみや珈琲ロースターズ(株)はアイスコーヒーやカフェオレなどを陳列していただき試飲もさせていただきました。

20250901154332-b050922d706e633d0e3edafb94b42cf834dc84e8.jpg会場も段々と賑わってきました。

20250901160003-7e00f84666e53c00175e05479c9303868f478eb5.jpgその頃、和室と調理室では韓国料理ペクソルギの作成準備は始まっていました。
まずは、調理の手順をスクリーンを見て勉強。
20250901154952-ab4d39c734032201198742b7c7c026cfc40167cb.jpg先生のお手本を見て、各班にわかれて作成
20250901160142-1e33a703f1222608de18c71d0ebe4296335c758a.jpg各班で調理中です。(わくわく・・・)

20250901155224-3472f5e6c2fbea83ad4b378043abc1168289da3c.jpg完成しました。(さて、味はどうかな?)20250901155334-af01d018e7e38efb35e3c929abe0446cdbe0c15c.jpgその頃、集会室ではまだ販売が続いていました。
まごごろ授産所(まごころ会)

20250901155550-ca3795bd662dcdd34e0a1b0ef161884ed028e6de.jpg会場もまだ賑わっているようです。

20250901155716-f69a0e55d2fb4a55b5b7b194a6878657243457ae.jpgKAWASOE PROJECTがペクソルギの試食もかねてくれました。(味はどうでしたか?)
20250901160702-33cd3ee2efb075c2ea59b80abdcb660ee7ed79b6.jpgまた、KAWASOE PROJECTは似顔絵コーナーや占いコーナーもブースにありました。
20250901161057-58143279fd66af9a1c78c532869ee2a7f1c8c0f9.jpg 来場者の方からは以下のような声が聞かれました。
  ・今回のように公民館でものを買って、食べて地域の人と話すのは楽しい。
  ・毎年公民館が企画してくれるのですか?
  ・販売等が公民館で出来るようになることはたいへんいいことだと思う。
   などいろいろな話がきけました。
 何より、参加者の方が楽しそうにくつろいでおられるのが印象的でした。
 出店していただいた業者のみなさま、大変お疲れ様でした。