安心部会(自主防災)の活動と「防災の日」について【自主防災活動前期報告】

諸富町のほぼ全域が浸水した昭和28年6月の西日本大水害を風化させないこと、そして防災意識の向上等のために、西日本大水害で諸富町が浸水した初日の6月27日を「防災の日」と定めました。
毎月27日には、各ご家庭において防災について話し合いましょう。


28水.png昭和26年6月の西日本大水害時の諸富町内の状況
 

防災意識向上のため平成26年5月11日開催の諸富町民体育大会で、「バケツリレー」競技を取入れていただきました。
また、当日に初期消火訓練も行いました。

バケツリレー.png

地区対抗「バケツリレー」競技


消火.png

諸富町体育大会での「子供たちの初期消火訓練」

自助→自らの身は自分で守る。 
共助→自分たちの住んでいる地区は自分たちで守る。
公助→自治体機関(市・消防・警察など)、消防団、自衛隊などの活動です。

諸富町内では、7地区で「自主防災組織」が設立され、地区の安全安心の要となっています。
未設置のあなたの地区にも「自主防災組織」を設立いたしましょう。



給水.png佐賀市防災訓練(給水訓練)

平成26年7月26日開催の「夏の祭典inもろどみ」及び平成26年9月14日開催の「諸富町産業祭」で防災・減災を願って防災訓練を行いました。

夏祭り.png夏祭り会場での「初期消火訓練」

炊き出し.png諸富町産業祭会場での「炊出し訓練」