7月8日(火)に諸富町公民館と諸富町社会人権・同和教育推進協議会との共催で、吉野徳親氏(佐賀市国際交流協会会長)を講師にお迎えし、「分断社会の米国とトランプ戦略〜昭和100年・戦後80年、平和を考えるセミナー〜」を開催しました。講師のレジュメには、「地政学から米国を見る」「パワーの源泉は多民族国家と星条旗」「なぜ米国は分断社会になったのか」と記され、大変難しい内容のように思えましたが、吉野先生の講話は分かりやすく、面白かったです。
ご自身の経験や世界のジョーク(エスニックジョーク)も取り入れていただき、アメリカの友人たちの姿、暮らしぶり、本音など、考えさせられながらも楽しく学ぶことができました。
受講された皆さんからは、「アメリカの歴史と現在の課題について詳しく説明があり勉強になった。」「世界情勢ニュウースを見聞きする時のヒントの一つの指標になりました。」「地政学のお話、とても興味を持ちました。」等の感想が寄せられました。研修会を通して、世界の動きに目を向け、じっくりと考えることで、平和への関心がより高まる機会になったようです。
次回のいきいき大学は9月26日(金)「三重津海軍所跡世界遺産登録10周年記念講演会」となっています。