新春三社参りウォーキング!!

西川副公民館

西川副公民館

令和7年1月16日(木) 午前9時30分から、まちづくり協議会健康・福祉部会との共催で、新春三社参りウォーキングを開催しました。

チラシや公民館だよりでは雨天中止としていましたので、前日から天気の心配をしていましたが、なんとか曇りの天気で無事に開催することができました。肌寒い中ではありましたが、17名のみなさんと一緒に広江のグラウンドゴルフ場をスタートして、久町、小々森、広江の天満宮をお参りし今年一年の無事を祈願しました。

スタート地点としてお借りした広江のグラウンドゴルフ場では、この日も地域のみなさんがグラウンドゴルフの練習を終えた後、焚火で暖を取りながら交流を深めていらっしゃいましたので、ウォーキングの参加者の方々も一緒に焚火にあたってお話をしました!焚火は暖かいし、なんといっても広江地区の皆さんの心の暖かさに、スタート前からほっこりした気分になりました!

20250121111607-7791366a586a78386b1b964d836a93d98de8f620.jpg

最初に訪れたのは、久町天満宮。お宮の横には、明治時代にあった久町小学校で教鞭をとられた八田先生の記念碑があります。記念碑が置かれるほどですから、いかに地域の人たちに愛された先生であったかがわかります。

20250121111707-65f3661b889d9666ab43a178079bacec115afca8.jpg20250121111703-036d0de45da74feaff668daf445c7c95a55921a9.jpg

二社目は小々森天満宮。ここの境内には俵の石像が置かれています。神社の境内に俵の石像は珍しいですね。

20250121111923-db0bc924fc3bdc155c8f38e8bd982d45d329a932.jpg20250121111922-a0d54c7c11fafd2ee5570047af84894532cc6def.jpg

三社目は広江の八大龍王宮。宮総代さんのはからいで、おみくじを準備していただきました。
皆さんの今年の運勢はどうだったでしょうか??

20250121112023-2cac6de4c723e4de8c7c3dd02b396d123b5e9e59.jpg20250121112021-3df71787a1acbcaecb07d7f8cec2da8ee69525f6.jpg

久町天満宮、小々森天満宮、広江八大龍王宮とお参りして、1時間半ほどで無事出発地点にゴール!!
ゴールしたらなんと、広江地区の方々から生姜湯と焼き芋の振る舞いがありました!!
生姜湯は体が温まるし、焚火で焼いた焼き芋がとても甘くておいしい!!
参加者からは「とても幸せな気分になるね」とうれしい声が聞けました。

20250121112117-a8045cffadeecef452aaa4a65ccc76a59168aa49.jpg20250121112114-1bf76cabc0efe236b0fdebdfa4658e25eaf690bf.jpg

ご参加ありがとうございました!
そして広江地区のみなさん、とても心のこもったおもてなし、ありがとうございました!!
令和7年が皆さんにとって良い年でありますように!!