花とみどりを楽しむ教室(秋)

西川副公民館

西川副公民館

10月27日(月)花とみどりを楽しむ教室を開催しました。
講師に緑のアドバイザー 中川達也さんをお迎えし、参加者は20名でした。
座学では秋の七草から始まりました。「女郎花(おみなえし)」、「尾花(おばな=ススキ)」、「桔梗(ききょう)」.........だそうです。
次に毒のある植物を軽快なトークで学びました。
寄せ植えのお話では、植え方の基本は7本で、ゴージャス・ロマンチック・エレガント・ナチュラル・プリティ・カジュアル・ダイスミックとどのように作りますか?の問の後、お待ちかねの寄せ植えです。

20251028143409-b16a88be5b7c96e249da84f2855ceb2e2397c7f5.jpg20251028143455-e9162ffd34c863a89fcc9ae2f029bc6726790491.jpg20251028143524-d21e97f381b2e95918854c8077410b9a00ff6d8c.jpg
まずは公民館の花壇から植えていただきました。ありがとうございました。

20251028143615-b920dfa32a04d06e8ebf99a5162b94226ac9db5c.jpg20251028143703-46cfc0f4d6886fc6d2e354883d46ec41c4e8f6da.jpg20251028144355-dffdad1d88ee746632c3dde3685bf71597a468b0.jpg
〇ネットにボラ石(底石)を入れる。

20251028143738-da90779eacaa8870a2556160d9efe9d2c4794baa.jpg
〇培養土を入れる。

20251028143821-7ed30b41b0b42ccef2a7202d50b9c34cddc14309.jpg
〇花のポットを置いてデザインを決める。
(後ろが高くだんだん低くする。真ん中を高くまわりを低くする。2通りがあるそうです)

20251028143920-d750c561034b6b768eb65eb7157c4c6f5fe50763.jpg20251028144012-30dec0fd0daa81faa76b8f5d4e921bc0c823b042.jpg
〇中川先生にチェックをしてもらう。

20251028144057-2446379948c546c9ba3ba7ba4f9b4666125453e7.jpg
〇ポットを外し、プランターに植え込む。

20251028144204-0989253c37889f457cfe254f617092c0cde24e51.jpg
〇完成した花の鑑賞中です。

20251028144236-355c80c5fcc6911ff56deaa539a2f46941cd101b.jpg
〇最後にみんなで記念撮影。

20251028144316-5cc9e6da4b88226445e5fad30e3e83ae45bb8674.jpg