11月6日(木)、11月13日(木)13時30分からしあわせ講座「みそ作り」を開催しました。
講師はふるさと先生としてご活躍されている古賀千恵子さんです。
講座を始める前に「みそ作り楽しみにしていたよ」との声が参加者からありました。嬉しい限りですね。
館長からは「おいしくなぁれ!」と挨拶があり、みそ作り開始です。
〇大豆は前日から水に浸しておきます。

〇当日、約1時間大型鍋で大豆を煮ます。

〇煮た大豆を袋に入れ、つぶしていきます。


〇潰した大豆と合わせ塩麹と出汁を入れ混ぜていきます。



〇みそ玉を作り、空気を抜きます。


〇持ってきた容器にみそ玉を入れ、空気層がないように押しつけながら、上面を平らにしていきます。


●11月6日の参加者

●11月13日の参加者

〇最低3か月涼しいところで保存したら食べることができるそうです。