11月27日(金)に佐賀市、福岡県大牟田市、熊本県荒尾市の世界遺産に登録された施設3箇所と「三池カルタ・歴史資料館」に総勢51名で行って来ました。
まず、大牟田市の「三池港閘門」に立ち寄りましたが、この時期は早朝にしか稼動しておらず、遠方の高台からの見学でした。次に荒尾市の「万田坑跡」、それから世界遺産登録はされていませんが、大牟田市に戻ってきて市立図書館内にある「三池カルタ・歴史資料館」で現地ガイドさんや館長さんから説明を受け、参加者のみなさんは食い入るように見聞きされていました。最後は、避けては通れない見えない世界遺産「三重津海軍所跡」に行き、VRスコープを使って当時にタイムスリップ。みなさん、童心に戻ったみたいにはしゃいでおられました。
当日は晴れてはいたものの風が冷たく、外での見学が大半でしたがみなさん積極的に行動され、寒さを吹き飛ばしていらっしゃいました。今回は3県を駆け足で回り、どこの施設も盛りだくさんで時間が足りなかったようです。今度行かれる機会があればゆっくり見学されてください。また来年の現地研修は、これから企画しますのでいい場所があったら日新公民館までお知らせください。待ってまーす! 熊本県荒尾市万田坑跡にて
三重津海軍所へタイムスリップ!