9月5日(金)に主催事業「防災訓練講座」を開催しました。
本日の講座は防災訓練を行い、その後座学です。帰っているのではありません。あわてず、落ち着いて避難しています。
次は水消火器による消火訓練です。
消火器の使い方は「ピノキオ」で覚えるとよいとのことでした。
ピ...ピンを抜く
ノ...ノズルをにぎる
キ...距離を定める
オ...(レバーを)押す
の順です。
参加者は、「使い方はわかっていると思っていたばってん、実際にやるぎー戸惑うね」「やはり定期的に訓練することが必要かねー」と話されていました。その後は大会議室で市危機管理防災課からお話がありました。実際の災害映像などを用いた事例を基に日頃の備えや訓練の大切さについて学びました。