今年も蓮池校区社会福祉協議会主催で「菖蒲見の会(会食会)」を開催されました。(日時:6月25日(水) 場所:蓮池公民館で蓮池校区)
参加者の皆さんは、まず、おたっしゃ本舗の指導で ~体を動かし元気で毎日楽しく・楽しく~をテーマに、フレイル予防の3つの柱(栄養・身体活動・社会参加)について学び、体を動かし実践。中でも、軽視されがちな「口」に関するささいな衰えを防止する「パタカラ体操」や活舌をよくする「早口言葉」などに挑戦されました。終わるころには少し汗ばむくらいでした。
メインの会食会では、ボランティアはすいけの皆様による手作り「菖蒲ランチ」午後は、11年前に結成された鈴ちゃんとスウィングユニオンによるサックスと歌の演奏会。生のサックス演奏をはじめ、ボーカルの軽妙なトークを交えながらの人生の応援歌や、童謡・唱歌を楽しまれていました。
「この集まりが一人暮らし高齢者にとって、日々健康で元気な生活を送る一助になれば幸いです。(糸山会長)」