令和7年度「秋の交通安全県民運動」が始まりました。蓮池支部恒例の「自転車パレード」を9月21日午前8時芙蓉校を出発して、中地江川の西側の地域を各種団体へよびかけて自転車パレードをして廻りました。
まずは集合写真撮影、「参加者の証拠写真」です。
蓮池支部の支部長の挨拶、注意事項の伝達などを行って、いざ、出発します。
広報車を先頭にして、町内を自転車でパレードをします。
さわやかな朝日を浴びて、稲穂が出てきた田園の中を自転車パレードは軽快に進んでいきます。「よそ見しないようにね!」「二列にならないように!」いろいろと注意が飛びます。
自転車パレードも終盤です。
無事に無事故で終了し駐在さん、交通指導員さんから総評をいただき、参加記念品と缶コーヒーをもらって解散しました。次の日は学童の登校時間に合わせて、街頭指導を交通安全協会理事さん方も参加していただいて、行いました。
町内のお地蔵さんに交通安全をお祈りして、みんなが集まり、さあ、登校です。上級生が下級生を見守りながらの登校風景です。
県道を渡るところには、交通安全協会の理事さん方に指導をして、見守っていただきます。
「おはようございまーす」の挨拶もしっかりと出来ています。
交通指導員の方も学童たちの登校に同伴しています。「しっかりと勉強してきなさいよ」ってね。