「お一人暮らし高齢者バスハイク」 みやま市の空は超青空!! ~「清水寺」及び「清水寺本坊庭園」散策~

蓮池公民館

蓮池公民館

「お一人暮らし高齢者バスハイク」
みやま市の空は超青空!!
~「清水寺」及び「清水寺本坊庭園」散策~
令和7年10月23日(木)

■ 蓮池校区社協この時期恒例の「お一人暮らし高齢者バスハイク」。
今年度は緩やかな坂道や階段をのぼり、天台宗の開祖・最澄によって開かれた寺で西国霊場16番札所となっている福岡県みやま市の「清水寺」及び室町時代に雪舟がつくったと言われる「清水寺本坊庭園」を散策しました。
■ 当日は抜けるような青空がひろがり絶好の散策日和で、18名が参加。最高齢88歳を先頭に、皆さん元気に散策されました。ほど良い疲れの中「今日一日、楽しかったー」の声が印象的でした。

▼「清水寺」本堂で副住職より寺の由来などをお聞きし、境内では関連のお堂について説明を受けました。 20251104113017-836b9eb7a9a920eaecd9bcea1606a370fc4a1026.jpg20251104113059-763ef634e932d34845ddb390b34e50dea03bba0b.jpg20251104113059-021ba272e27d2594c8061252d51b2059aa446796.jpg

▼境内に鎮座されている「なで仏」さん。参加者夫々が自分の体の痛むところを撫で、その手で仏さんを撫でると痛みがとれるといわれている「なで仏」さんの体はピカピカでした。

20251104113213-b96e20413f145956ef4eee724b64e472444f6df0.jpg

▼履きなれた靴で坂道や階段を頑張って歩きました。20251104113500-aea6b5bfd3f2e531cdb0602e6048721554231faf.jpg

▼お昼は「山荘カフェ」にて腹ごしらえ20251104113603-c0eba1910c19040e4e3931e48267538fba3a4a73.jpg

▼「清水寺本坊庭園」では四季折々の庭園の表情など説明をうけました。20251104113903-df476d8a5643778dd0dc08eb73c3a9528c8c51e1.jpg20251104113902-b743850e420c4cb35e30eee95e66f902cd508fa8.jpg

▼三重塔の前で記念撮影 20251104114010-511b59ff49615820d40b1de7e2d600c09ba6b9fd.jpg

▼帰路に立ち寄った「長田鉱泉場」は、天然ミネラル・イオン分が豊富な炭酸湧水で、江戸時代末期から愛飲されていると言う長い歴史を誇る鉱泉で、早速ペットボトルを用意し試飲してみることに。20251104114144-acf752672bb901d1938a7907a98584c73a892b3a.jpg20251104114143-ecd06b5fc939e026785d6bc2f756a77332248e86.jpg