「お一人暮らし高齢者バスハイク」
みやま市の空は超青空!!
~「清水寺」及び「清水寺本坊庭園」散策~
令和7年10月23日(木)
■ 蓮池校区社協この時期恒例の「お一人暮らし高齢者バスハイク」。
今年度は緩やかな坂道や階段をのぼり、天台宗の開祖・最澄によって開かれた寺で西国霊場16番札所となっている福岡県みやま市の「清水寺」及び室町時代に雪舟がつくったと言われる「清水寺本坊庭園」を散策しました。
■ 当日は抜けるような青空がひろがり絶好の散策日和で、18名が参加。最高齢88歳を先頭に、皆さん元気に散策されました。ほど良い疲れの中「今日一日、楽しかったー」の声が印象的でした。
▼「清水寺」本堂で副住職より寺の由来などをお聞きし、境内では関連のお堂について説明を受けました。 ![]()
![]()
![]()
▼境内に鎮座されている「なで仏」さん。参加者夫々が自分の体の痛むところを撫で、その手で仏さんを撫でると痛みがとれるといわれている「なで仏」さんの体はピカピカでした。
▼「清水寺本坊庭園」では四季折々の庭園の表情など説明をうけました。![]()
![]()
▼帰路に立ち寄った「長田鉱泉場」は、天然ミネラル・イオン分が豊富な炭酸湧水で、江戸時代末期から愛飲されていると言う長い歴史を誇る鉱泉で、早速ペットボトルを用意し試飲してみることに。![]()
![]()
        
        
    
 イベントカレンダー
 ライター紹介
 つながるさがしTOPへ
 佐賀市からのお知らせ
 校区一覧