1月18日(水)、佐賀市役所高齢福祉課から相良浩美氏に来ていただき、「脳力を鍛える!健康長寿大作戦」と題し健康講話をしていただきました。
血圧測定後に講話が始まりました。受講者が持参された健康診断の結果の見方や、健康体操や計算問題も講話の中に取り入れてあり、 みなさん学びと体・頭ほぐしで楽しく受講されていました。 ノリノリ♪♪♪
みなさんご存じかもしれませんが、平均寿命とは0歳の平均余命(0歳が平均あと何年生きることができるかという期待値のこと)。一方、健康寿命とは健康上の問題がない状態で、自立した日常生活を送ることができる期間のことだそうです。
講話の題にあるように、脳力を鍛え、健康長寿を目指したいですね!
脳力を鍛えるには、
1. 持病の管理
2. 栄養・運動・睡眠
3. 脳トレ の3つが大事だそうです。
最後に、3つ目の脳トレにちなんで簡単な計算をしてみましょう!
2019年の日本人男性の平均寿命は81歳、健康寿命は72歳です。
2019年の日本人女性の平均寿命は87歳、健康寿命は75歳です。
さて、平均寿命と健康寿命の差は男女それぞれ何歳でしょうか?
暗算せんばよ~(^▽^)/