11月21日(火)にまちづくり協議会の役員会が開催されました。
協議事項は、以下のとおりです。
1.各部会の報告及び協議事項について(・・・各部会次回開催予定)
○事務局(定例会)・・・次回12月19日(火)
・各部会、行事を抱えて中、お互い協力をしあってほしい。
○自然・環境部会・・・次回未定。
・11/14(火)部会開催、7名出席。部会の開始時間を19時半から19
時に変更。11/16干潟体験に7名参加。
→部会、反省会に参加者が少ないため、2ヶ月に1度の部会とした。12月
の部会はなし。
○安全・安心部会・・・次回12月12日(火)
・11/14(火)部会開催、10名出席。シチメンソウまつりの反省など
協議。
→12/10午前10時から作出地区防災講座。
○子どもの育成部会・・・次回未定
・11/16小学校干潟体験会を実施。
○健康・福祉部会・・・次回は12月15日(火)
・11月の部会はなし。12/5(火)に懇親会を兼ね部会開催予定。
○人のつながり部会・・・次回未定
・11/11(土)部会開催、9名出席。レトロカフェについて、あいさつ運
動について協議。
→1回目は50名近い人が来店。概ね好評だったが、オーダーの取り方、
小学生にはオレンジジュースを用意した方が良いなどの反省点が出た。
次回は11/22(水)、写真の協力をお願いしたい。
→シチメンソウまつりのあいさつ運動では、民生委員の参加者が多く、まち
協の出席者が少ないような感じだった。1/7(日)「二十歳のつどい」
であいさつ運動の予定。
○地域の活性化部会・・・次回12月11日(月)
・11/13(月)部会開催、11名出席。凧揚げ大会を2/18に予定。9時
受付、10時開始。凧作り教室は、2/10の午後を予定しており、次回の
部会で具体化する。
2.シチメンソウの種まきについて(自然・環境部会)
・令和5年12月20日以降→12/19の役員会にて確認
3.令和5年度課題解決支援講座について(公民館)
・写真講座の受講生が少なく、大募集中。
・子どもの育成部会から12/3の子どもの見守りを数人の協力を。
4.東与賀まちづくり協議会研修会について
・令和6年2月下旬~3月上旬→2/23~2/24は町民文化祭のため留意
・熊本県益城町
・12月役員会で決定。
5.その他
〇次回役員会予定日 12月19日(火)19:30~ 改善センター視聴覚室