第16回東与賀校区少年の主張大会

東与賀公民館

東与賀公民館

11月12日(日)、東与賀町青少年健全育成協議会の主催(東与賀公民館の共催)により開催され、東与賀小学校4〜6年生と東与賀中学校1〜3年生の各学年より1名ずつ総勢6名が、日頃考えてることや思っていることを、家族や地域住民のみなさんに向けて元気よく発表してくれました。

20231112123845-6b55c83381b70ca070a284e373161ac827003c79.jpg会場には、子どもたちの思いや考えを聞こうと、発表者のご家族や小中学校の先生方、地域のみなさんなど多くの方々にお集まりいただきました。

20231112124236-0135547153052b0e88cffe6263c9fb5bfe9db45c.jpgはじめに、東与賀町青少年健全育成協議会の重松会長よりご挨拶いただき、緊張気味の子どもたちを激励していただきました。

20231112124746-70a8bd08ef4a60589d1fb6a76d81e561b438abb7.jpg20231112124836-6a00bcee6bd8744cc6bc92b6f7643e68865c5116.jpg続いて、いよいよ発表が始まりました。なお、発表者は以下のとおりとなっております。

【小学校の部】

○東与賀小学校4年 今村 悠聖さん
 「ぽかぽか言葉をすすんで言えるといい」

20231112133423-9b06edab73d5dd2ab588e79296eb400dd18c8628.jpg○東与賀小学校5年 武廣 日和さん
 「ふたごの気持ち」

20231112133824-1e1d18ea64fc5e080d96177ef3d06e5b815dbc92.jpg○東与賀小学校6年 德富 千紗さん
 「東与賀干潟ラムサールクラブ」

20231112133707-73d7e3322928edf703aadf8b1b1aa3d8d9380cda.jpg【中学校の部】

○東与賀中学校1年 吉山菜乃実さん
 「障がいって?」

20231112134014-7383834b239d7d960853fd5b3ddc5bba65b809db.jpg○東与賀中学校2年 奥園 真子さん
 「高齢者と若者」

20231112134032-7b524d7cd328aa6f1ea4b9d0decbda63cadd7a0e.jpg○吉田 愛菜さん
 「みんなが生きやすい世の中へ」

20231112134050-1c164b90d9ea0186071130991b09f156149f2ff7.jpg発表者全員、自信を持って元気よく発表し、発表が終わるたびに会場から大きな拍手が送られていました。今後、東与賀町の未来を担っていくであろう子どもたちが、日頃こんなことを思ったり考えたりしているんだなぁと思うと、子どもたちが頼もしくも見え、また、何か胸にこみ上げてくるものがありとても感動させられました。

20231112134918-ee140d89305b77707b6b2462fc67c3edb8aaa8e1.jpg全員の発表が終わり、別室にて審査が行われました。

その結果、自身が在籍しているラムサールクラブでの活動や、先日のシチメンソウまつりで実践した観光ジュニアガイドの経験で感じたことや思ったこと、また今後への抱負などについて発表してくれた、

□東与賀小学校6年 德富 千紗さん
 「東与賀干潟ラムサールクラブ」

が東与賀校区代表に選出されました!おめでとうございます。また、今回は残念ながら代表には選出されませんでしたが、ほか5名のみなさんの発表もとても素晴らしかったと思います。みんな心優しい子どもたちばかりで、東与賀町の未来は明るいなと感じました。発表、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

なお、校区代表に選出された德富さんは、12月10日(日)に佐賀市のメートプラザで開催される、「佐賀市少年の主張大会」に東与賀校区代表として出場されます。本戦も自信を持って元気よく堂々と発表を頑張ってくださいね!

今回発表してくれた全員には、重松会長よりひとりひとりに賞状と記念品が贈られました。

20231112141108-6ba6a6154b9cdec280745014b2d6d8d3a3588e29.jpg20231112141129-6b812e57eb95e47d7315a606abd03fd5fa823667.jpg最後に、東与賀町青少年健全育成協議会の山田副会長よりご挨拶いただきました。

20231112141613-c30f2d8ba810996aaa751928b1b17a7df3ebe128.jpg発表者のみなさん、ご家族のみなさん、お集まりいただきました地域住民のみなさん、本当にありがとうございました。

みんなで記念撮影。

(全員で)
20231112141954-3596e6508f3e0f992d5439b40d4267ce1d23aac3.jpg(小学校)
20231112142039-ee19a5801b1a7db25cfcfe4e8b7900f78bbdba07.jpg(中学校)
20231112142106-44a2cd3128e73a2ab9cb8d4098e9f5563c9f1bce.jpg