人生いきいき講座①を開催しました。

東与賀公民館

東与賀公民館

5月9日(金)に東与賀農村環境改善センターにて、令和7年度東与賀公民館講座「人生いきいき講座」の第1回目を開催しました。

今回のテーマは『人権・同和』。
講師に、佐賀市社会人権・同和教育指導員の松岡浩代さんをお招きして、【日常の中にある差別意識】について色々とお話していただきました。

20250512144114-06c61685c59c6c0c882f82931734612bb65370e5.jpg普段生活を送る中で、自分の何気ない行動や発言、考えや意識が、実は他人を傷つけたり、それが差別になっていたりする。自分に悪気があったり意図的なものではなかったとしても、それが知らず知らずのうちに「無意識の差別」をしているということになるそうです。

日常に潜む様々な人権問題に関心を持ち、まずは「知る」こと、そして自分が無意識に差別していないか、、など、相手を思いやる想像力を働かせ、自分が差別する当事者にならないように気をつけたいものですね。

20250512151346-ff338124d3ae83a6bd209c7f55e8880715bd6d72.jpg