循誘公民館だより 2025年(令和7年)7月号

循誘公民館

循誘公民館

(表面)

20250708102133-0d0f0ae61459efdf2504131b9ca0b0485f033065.png

題字:北村 愛心さん(循誘小6年)


循誘のここが好き!

20250708102305-dbd9cad32c65ad576259f6ef1c9b0c455248dbf7.jpeg
「キッズマートを応援しています!」
いもあめごとう の皆さん(東佐賀町)


1日限定・売り切れごめん

循誘キッズマートOPEN!

8月10日(日) 11:00~ 循誘公民館にて・「カレーの日」と同時開催

循誘の小学生たちが店員となってリアルなお店を開きます。
商品は子どもたち自身が選んで仕入れたもの。循誘校区ならではの魅力的なセレクトショップになる予感。何が並ぶかお楽しみ♪

お店の情報は下記でも随時お知らせ予定
◎インスタグラム https://www.instagram.com/junyukouminkan/
◎フェイスブック https://www.facebook.com/junyukouminkan
◎X(旧ツイッター)https://x.com/junyukouminkan

お車は循誘小学校グラウンドへ!!

「カレーの日(11:30~)」と同時開催。公民館駐車場は混雑が予想されますので、公民館への駐車はお控えください。

  • 共催:循誘まちづくり協議会・循誘小学校PTA・循誘校区青少年健全育成協議会・循誘校区子ども会連絡協議会・循誘公民館
  • 後援:循誘小学校
  • コーディネーター:NPO法人鳳雛塾

※この事業は「令和7年度 公民館の多様な活動実証実験(佐賀市)」に基づくものです。

20250708104334-ffd6401dfe21a4745a585fe7f03e366072d50e82.png

じゅんゆう文化祭出演・出展 大募集!

~今年は、わたしも「出る人」に~

  • 作品展示の部
    • 展示期間
      11/22(土)10:00~11/23(日)15:00ごろ
    • 作品例
      写真・編み物・手芸・絵・プラモデル、地域での活動紹介ポスターなど
    • 申込み方法
      申込書を循誘公民館へ(持参、FAX、メール)、または申込みフォームにて
  • ステージ発表の部
    • 日時
      11/23(日)10:00~15:00ごろ
    • 演目例
      踊り・劇・楽器演奏・合唱・落語・その他披露したいパフォーマンス
    • 持ち時間
      1組最大10分程度(入退場含む)
    • 対象
      校区にお住まいの方、循誘校区にお住まいの方を中心としたグループ(個人、ご家族、趣味の仲間、地域活動の皆さんと等。年齢不問。)
    • 申込み方法
      申込書を循誘公民館へ(持参、FAX、メール)、または申込みフォームにて
  • 循誘公民館「みんなのまちピアノ」の部
    循誘公民館のステージでピアノを弾いてみませんか。楽しむことがモットーのピアノ版「のど自慢♪」です。
    • 幼児からシニアの方、超初心者から上級者まで大歓迎(ジャンル不問)
    • 日々の練習の励みに。度胸付けに。お友達やご家族との連弾も。
    • 日時
      11/22(土)10:30~11:00(詳細は別途ご案内)
    • 対象
      どなたでも(先着5組程度。循誘校区の方優先)
    • 演奏時間
      1組4分以内
    • 申込方法
      申込書、またはお名前・年齢(学年)・ご住所・電話番号・曲名と作曲者名を循誘公民館へ(持参、FAX、メール)または申込フォームにて

循誘校区の人口(令和7年5月末現在)●人口8,617人 ●男3,996人 ●女4,621人 ●世帯数4,712世帯


(裏面)

参加者大募集!

お申込み・お問い合わせは循誘公民館へ ℡0952-23-3759(平日8:30~17:00)

YOU誘大学

本当はデキる男の家仕事 第一弾 「包丁研ぎ」

男性の皆さん、妻や家族が誰もやらない・できない家事の腕前をこっそり磨いて家族を驚かせませんか。略して「デキ男」シリーズ第一弾。

  • 7月27日(日)10:00~12:00
  • 場所 循誘公民館 調理室
  • 対象 循誘校区にお住まいの男性8名(家事のスキルを高めたい方)
  • 講師 吉田 伸一郎さん
  • 持参品 砥石、研ぎたい包丁、タオル、エプロン ※砥石がない場合はご相談ください
  • 参加費 無料 

循誘スマホ人(すまほっと)クラブ 

(毎月第3火曜)

  • 7月15日(火)10:00~12:00
  • 8月19日(火)10:00~12:00
  • 暮らしに役立つスマホの使い方を少しずつ学び合うクラブです。
  • 対象   循誘校区の方20名程度
  • 参加条件 ご自分のスマホをお持ちの方
  • 活動予定内容 LINE、佐賀市スーパーアプリ、チャットGPTなど

ゆるふわ 折紙くらぶ

(毎月第4火曜)

  • 7月22日(火)10:00~11:30
  • 8月26日(火)10:00~11:30
  • 対象 どなたでも20名程度
  • 持参品 各自必要な材料や道具
  • お互いの作品を見たり、教えあったりして楽しむ会です。
  • ※7/29(火)12:50~番外編「循誘児童クラブとの交流会」(ご興味のある方はご連絡ください)
  • お問合せ・お申し込みは コチラ から

じゅんゆう歴史クラブ

  • 7月16日(水)10:00~12:00[自主活動] 
  • 8月20日(水)10:00~12:00[公開講座]
  • ※8月にバス研修をご案内予定(11/7(金)に小城市を中心に葉隠ゆかりの地を巡ります)
  • 公開講座講師 森 周蔵さん
  • テーマ 鍋島の家訓・教訓の考察
  • 参加費 無料

20250708132505-1251426867c93c209fd7b15fc638d8c956257ac1.jpg

子育てサロン くれよんロケット

  • 8月6日(水)10:30~12:00
  • 「肥前通仙亭へ~煎茶の淹れ方を学ぼう~」
  • 対象:未就園児と保護者
  • 参加費:300円/1家族
  • 場所:肥前通仙亭(松原4丁目6-18)
  • お申し込みは コチラ から

20250708135741-0636de69cb959698bf00bbfdd436bf26c42889ac.jpg

校区民一斉 ラジオ体操

  • 8月1日(金)6:30開始
  • 循誘小学校グラウンドにて
  • 主催:循誘まちづくり協議会子どもへのまなざし部会
  • 協力:循誘まちづくり協議会健康づくり・福祉部会
  • 共催:循誘校区自治会長会
  • ※参加者全員にヤクルトをプレゼント

20250708145304-5ebaa39e7b6aef2205f03ed588f29a98fffac513.png

スポーツ協会 ミニテニス大会〔結果〕

  • 日時 令和7年6月22日(日)
  • 参加 11チーム(59名)
  • 成績
    • 1位 東田代南
    • 2位 東田代北区
    • 3位 大財6丁目、高木町A

20250708145432-f8929b05928a90118efd0a34de98384075a04737.jpg(1位、2位のみなさん)

プラスチックは分別して回収スポットへ

~「捨てる」から「活かす」へ~

  • ☆回収期間:令和7年8月1日(金)~令和8年3月31(火)
  • ☆回収スポット:各校区公民館、エコプラザ
  •  [資源として回収できるもの]
      ◎プラスチックのみでできているもの
      ◎大きすぎないもの(一番長い辺が30㎝以内)
      ◎汚れやにおいが残っていないもの
  • [問い合せ]佐賀市循環型社会推進課 0952-30-2430

20250708145645-e46f124ecbcca5fd8cfc5ba6b48b374ae27e8087.png

    循誘公民館公式SNS始めました☆

    20250509175312-3d5b806d20dce3af35cdacb5f5ee3ad020dfac87.png

    ■インスタグラム https://www.instagram.com/junyukouminkan/
    ■フェイスブック https://www.facebook.com/junyukouminkan
    ■X(旧ツイッター)https://x.com/junyukouminkan
     「循誘公民館」で検索。最新情報をチェックしてね!


      行事予定(令和7年7月~令和7年8月)

      令和7年7月

      • 08日(火) 音楽サロン
      • 09日(水) 子育てサロン くれよんロケット「夏まつり」
      • 10日(木) カレーの日(作り手:ゆかいな仲間たち)
      • 15日(火) スマホ人(すまほっと)クラブ
      • 16日(水) 歴史クラブ公開講座「自主活動」
      • 17日(木) 終活セミナー「任意後見制度」(社協)
      • 20日(日) 休館日
      • 22日(火) ゆるふわ折紙くらぶ
      • 26日(土) いごてだま大会(スポーツ協会)
      • 27日(日) YOU誘大学「包丁研ぎ」
      • 29日(火) ゆるふわ折紙くらぶ番外編「児童クラブとの交流会」

      令和7年8月

      •  1日(金) 校区民一斉ラジオ台東(まち協子ども部会)
      •  2日(土) ご近所ばあばの子ども料理教室
      •  4日(月)〜6日(水) 「キッズマート」事前学習会
      •  5日(火) 音楽サロン
      •  6日(水) 子育てサロン くれよんロケット「肥前通仙亭」
      •  9日(土) 「キッズマート」事前学習会
      • 10日(日) カレーの日(作り手:循誘子ども会)
      • 10日(日) 「キッズマート」販売日
      • 17日(日) 休館日
      • 19日(火) スマホ人(すまほっと)クラブ
      • 20日(水) 歴史クラブ公開講座「鍋島の家訓・教訓の考察」
      • 26日(火) ゆるふわ折紙くらぶ
      • 31日(日) AED救命講習・非常食試食体験会(まち協防災部会、社協)、公民館避難訓練

      ファイルのダウンロードはこちらから
        ↓
      循誘公民館だより 令和7年7月号(PDF形式・両面)

      循誘公民館だより 令和7年7月号(画像形式・表面)

      循誘公民館だより 令和7年7月号(画像形式・裏面)